ニシの生活

ギター、DIY、読書日記

「議論のレッスン」(福澤一吉著) を読んだ感想

福澤 一吉著「議論のレッスン」を読みましたので勉強になったポイントと感想を書きます。

議論と言うとディスカッションやディベートといったように口頭で意見を戦わせるものをイメージしていましたが、この本で解説しているのは話す書くに関係なく、主張したいこととその根拠の関係(論証)についてでした。

勉強になったポイント

論証とは

ある「根拠」をもとに「主張」を行うことを「論証」と言うようです。「〇〇(根拠)だから✕✕(主張/結論)である」という形です。
また、根拠から主張を導くときの前提条件のようなものを「論拠」というようです。
例を挙げると、「昨日はカレーを食べたから(根拠)今日はラーメンを食べよう(主張)」という 論証があるとします。この論証は人によって通じる場合と通じない場合があります。
カレーが大好きで「毎日カレーを食べてもいい」と思っている人にとってはこの論証が正しいとは感じないでしょう。
この論証が正しいと思う人は、心の中で「昨日食べたものと同じものを普通は食べない」と思っているのです。つまり、「昨日食べたものと同じものを普通は食べない」 というのがこの論証にとっての「論拠」になっているわけです。
論拠が会話をしている人たちの中で共有されていなければ論証が成り立たないのです。 このように論拠は論証にとって不可欠なものであるにも関わらず、大抵はすでに共有されているものと思われて明示されないことが多いのです。 これが誤解を生む原因となります。

論拠によって「経験的事実」の意味付けが変わる

経験的事実とは その名の通り事実やデータなどのことで、論証において根拠となるような部分のことです。
論拠によって経験的事実の意味づけが変わるとはどういうことでしょう。
この本で例として挙げられているのは次のようなことです。
ある犯罪で取り調べを受けている男性がいるとします。男性が犯罪を自白しました。
そこで次のような論証を行いました。「男性が自白したので彼は有罪だ。」
一見何も問題がないように思うかもしれませんが、この論証に置ける論拠となっているのは「男性は真実を語っている」ということです。男性が真実を語っていると言うことを前提条件として認識している場合はこの論証が正しいことになります。
では全く違う論拠を仮定したらどうなるでしょうか。「 男性は刑事に自白を強要されている」という論拠を仮定した場合、「男性が犯罪を自白した」という根拠からは「男性は潔白である」 という結論が導かれる可能性もあります。
このように論拠によって導かれる結論がまったく違ったものになることがあるということです。

感想

新聞記事は完璧ではない

「議論のレッスン」では、新聞の社説を題材として取り上げ、 そこで行われている論証の構造を分析しています。
そこで取り上げた新聞の社説は構造がとても複雑になっており分かりづらいものでした。
プロが書いた文章であるわけですから、 論理的で分かりやすくなっているかと思っていましたが、分析してみると案外そうでもないというのが驚きでした。
また国会討論も題材として分析しており、よりすぐりの国会議員でさえ議論スキルがおぼつかないということがわかりました。

今こそ議論のスキルを磨くべき

日本では議論のスキルを誰からも教わらないのでこのような事態になっているようです。
それだけに正しい議論のルールを知ってスキルを身につけていれば仕事上かなり強いと思います。
話す書くの基本となる議論のスキルを磨くべきだと強く感じました。

MYPROTEINのすっきり系おすすめフレーバー

以前マイプロテインプロテインを美味しく飲む方法を書きました。

簡単に言うとすっきり系のフレーバーにクエン酸を混ぜるとおいしく飲むことができるということです。
ただしマイプロテインはミルク系のフレーバーが多く、すっきり系のフレーバーを見つけるのは難しいです。ナチュラルストロベリーという名前のフレーバーでもイチゴミルクのような味らしいので、飲んでみるまでどんな味なのか分からないことが多いでしょう。
中にはあまり美味しくないハズレのフレーバーもあるようです。

この記事では私が実際に飲んでみた中からクエン酸と相性の良いすっきり系のフレーバーをいくつか紹介します。

ブルーベリー

今回紹介する中では最もオススメのフレーバーです。十分な甘さとブルーベリーの香りがあり、クエン酸を入れることですっきりとジュース感覚で美味しく飲むことができます。

パイナップル

パイナップルも甘さがあり比較的飲みやすいフレーバーです。
すっきりしていてクエン酸の酸味と相性が良いです。
ただしパイナップルの香料のクセが強く、飲んだ後の口の中がしばらくパイナップルの味になってしまうところが個人的には苦手でした。
パイナップル味が好きな人にはオススメです。

チェリーヨーグルト

チェリーヨーグルトはクエン酸を入れるとそれなりにおいしく飲めるかな、という感じです。
ブルーベリーやパイナップルと違って甘さが少なく、そのまま飲むと味が薄いです。
クエン酸を入れることによって乳酸菌飲料のような風味となり、 それなりにすっきり飲むことができます。

ラズベリー

ラズベリーもチェリーヨーグルトと同じくクエン酸を入れるとそれなりに飲めるかな、という感じです。
袋を開けたときには美味しそうなベリーの香りがしてとても期待が高まったのですが、いざ水で溶いて飲んでみると 味が薄くてとても美味しいとは言えませんでした。
チェリーヨーグルトと同じく甘さが少なく、水だけで飲むと低脂肪乳のような味です。
クエン酸の酸味と香料で脳をだましながら飲めばいけます。

まとめ

以上、マイプロテインのおすすめのすっきり系フレーバー紹介でした。
一番のおすすめはやはりブルーベリー味です。
ただ、ブルーベリー味も飲み続けると飽きてくるので、他のフレーバーも試してみるといいかもしれません。

huluで観られるオススメのバラエティ番組: 「福岡人志、松本×黒瀬アドリブドライブ」

Hulu で観られる面白いバラエティ番組を見つけましたので紹介します。
「福岡人志、松本×黒瀬アドリブドライブ」という番組です。
タイトルから想像がつくかもしれませんが、ダウンタウン松本人志さんが福岡を旅するロケ番組です。案内役としてパンクブーブーの黒瀬さんも一緒に旅をします。
福岡で放送されているローカル番組ということですが、 Huluでも全話見ることができます。

放送が朝の時間帯ということもあってか、 BGM は素朴、テロップの入れ方も簡素で全体的に「やさしい」雰囲気の番組となっています。
ただ、あのダウンタウン松本人志が出ているのです。見どころはたくさんありますので、それを紹介していきます。

見どころ① 期待を裏切らない松ちゃんのコメント力

基本的には和やかに旅をしていきますが、要所要所での松ちゃんの発言、小ボケが面白いです。
また旅番組という性質上、食事のシーンが多く登場します。ダウンタウンの松ちゃんが食レポなんてあまりイメージがないですが、さすがのコメント力で 福岡の食事の美味しさを表現してくれます。
個人的に面白かったのは喫茶店で日本一のバリスタが淹れたコーヒーを飲んだ後に言った「二位とは全然違う」というコメントです(笑)
すかさず黒瀬さんに「二位を知らないでしょ」とツッコまれていました。

見どころ② 素の松ちゃんを見ることができる

「アドリブドライブ」と銘打っている通り、台本もなく、素の松ちゃんを見ることができるというのがこの番組の売りのようです。
普段バラエティ番組でしかめっ面をして毒を吐いている時とは違って、普通に福岡の旅を楽しんでいるまっちゃんの様子を見ることができます。
黒瀬さんに案内されて素直に旅を楽しんでいるまっちゃんを見るのは少し新鮮な感じがします(黒瀬さんに文句を言っていることもありますが)。
個人的に好きなシーンは、ガチャガチャで出てきたバイキンマンのおもちゃで遊びながら、「かわいいな~」と言っていたところです。見ていてほっこりしてしまいました。

見どころ③ 一般の方と松ちゃんのふれあい

誰もが知っているスターである松本人志が街を歩いているわけですから、一般の方から声をかけられるシーンがよくあります。
声をかけてくる一般の方には出来る限り応えてあげているようでした。
まっちゃんに握手をしてもらって喜んでいる一般の方の様子を見るとこちらもなんだか嬉しくなってしまいます。

まとめ

Hulu で観られる面白いバラエティ番組として「福岡人志、松本×黒瀬アドリブドライブ」を紹介しました。
リラックスして見られる作品ですが、要所要所でまっちゃんが笑わせてくれます。
ダウンタウンの松ちゃんが好きなら必見の番組です。

オドぜひを全部見た自分がまとめた面白い回ランキング: 21位~30位

前回の記事ではランキング31位~40位をご紹介しました。

ife.hatenablog.com

前回の記事をすでに読まれた方は、前置きは飛ばして本記事のランキング30位からご覧ください。

はじめに

「オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。」(通称: オドぜひ)というテレビ番組をご存知でしょうか。
まずはこの動画をご覧ください。

いかがでしょうか。ただ中学生がメガネを外すだけです。
なんでこんな動画が700万再生もされているんだとも思いますが、なんとも言えない脱力感があり、私もこの動画からオドぜひにハマってしまいました。
オドぜひとは簡単に言うと、一般の面白素人の方とオードリーを会わせたら、なにか面白いことが起こるかも?という番組です。
オードリーにぜひ会わせたいという人のクチコミを番組HPから投稿し、オードリーが会ってみたいと思ったら会うことができるという仕組みです。

youtubeにはダイジェスト版が公開されていて、huluにてフル版が全話視聴可能です。

オドぜひは2012年から続いており、本数が多いです。さらにどんな人かわからない一般の素人の方をゲストに迎えて番組を作っていくことから、放送回によって面白い回とつまらない回の差が激しいです。

この記事ではオドぜひをhuluですべて視聴した私が面白かった回だけを選んでご紹介します。
ランキング形式でまとめましたので、今回は21位~30位を紹介しようと思います!

30位 ひぐまつ (シーズン1 第4回 2012/4/28 放送)

とても暗い二人組のお笑いコンビが登場します。樋口(ひぐち)さんと赤松(あかまつ)さんという2人組でやっているお笑いコンビということで「ひぐまつ」というコンビ名だそうです。
ネタがあるということでコントを披露してくれます。「痛いという代わりに歌を歌う」という独特な内容のコントで、オードリーのお二人は若干厳し目の反応でしたが個人的にはなかなか面白く感じました。 「痛い」という代わりに歌っている曲は少女時代の Gee という曲で、なぜそのチョイスなんだと笑ってしまいました(笑)
ちなみに YouTube で「ひぐまつ」と検索するとやはり同じ内容のコントがアップロードされていてそちらではかなり受けていました。

29位 早熟先生 (シーズン1 第4回 2012/4/28 放送)

早熟先生とは何者なのかということで登場したその人はなんと美人な女性でした。 パチンコウォーカーという雑誌のイメージガールをされているということで、仕事の内容としてはパチンコを打っている人の応援をしたりしているそうです。
YouTube 版ではカットされているんですが市野瀬アナと早熟先生がどちらが早熟なのかを比べるために、過去の恋愛経験などを聞いていくくだりがあるのですが、市野瀬アナもなかなか早熟であることがバレてしまいます。


28位 ガリの腕相撲 (シーズン1 第115回 2014/8/9 放送)

すごくガリガリだけど一つだけ特技があるという男性が登場します。その特技とは腕相撲をして負けるものの、相手に「思ったよりは強い」と思わせることができるという複雑な特技です。
春日山や市野瀬アナと腕相撲で対決することになりますが、 市野瀬アナが本気で腕相撲に挑み、負けん気の強さを爆発させます(笑)

27位 10頭身なのにモテない男 (シーズン1 第24回 2012/9/22 放送)

10頭身なのにモテないとはどういうことなんだろうと興味をそそられますが、登場した男性は言っちゃ悪いですが確かにモテなさそうな雰囲気でした。
モテるために歌を練習しているそうで、湘南乃風の「睡蓮花」を披露してくれるのですが、彼の予想外の歌声にスタジオが爆笑に包まれます。

26位 多才な奴 (シーズン1 第97回 2014/3/29 放送)

多彩な芸を持っているというちょっと無職っぽい男性が登場します。 風貌とは裏腹に学童保育で子供たちを預かる仕事をしており、多彩な芸を使って子供たちを楽しませているそうです。
彼の多彩な芸の一つ、器用に指を動かす技を見せてくれるのですが YouTube 版ではここで動画が終了しており、その後のダンスをする件がカットされています。
是非 Hulu でフル版を見て頂きたいのですが、 ひょっとこのお面をかぶり奇妙な音楽に合わせてダンスをする様子がとても面白いです。オードリーの二人もダンスに挑戦してスタジオは大爆笑、市野瀬アナもバカウケしていました。

25位 砂金で100万円を集める女性 (シーズン1 第256回 2017/7/8 放送)

華やかな見た目の女性が登場です。普段は事務員として働いているそうですが、ミスが多くクビになりそうなため、ラーメン屋を開くことを考えているそうです。
今の仕事をクビにならないように「社長との会話の相づちを練習している」というぶっ飛んだ発言も飛び出しました 。
ラーメン屋を開くには資金調達が必要ということで彼女が取った驚きの方法とは、なんと川で砂金を集めるというものでした!
1年間週末に川に出かけては砂金を集めていたそうです。そうして集めた砂金は欠片がわずかばかり。今回はこれを砂金のプロに鑑定していただきます。
久々にある意味オドぜひらしい「スター性」のある女性の登場となりました。

24位 スタ誕に出た主婦 (シーズン1 第14回 2012/7/7 放送)

かつてスター誕生の決勝戦に出たことがあるという主婦が登場します。歌には相当自信があるようで 曲名を言ってくれればすぐに歌うことができるという特技を披露してくれました。
どうすれば面白い展開になるのか?オードリーの二人が手探り状態でいろんな曲を歌ってもらいますが、 「ボヘミアン」を歌ってもらったところで若林さんが 「いいのを見つけた」とばかりに面白い展開に持って行きます。
この先が見えない手探り状態からオチを見つけ出す瞬間がオドぜひの醍醐味かもしれません。
残念ながらYouTubeではこの回の動画は見つけられませんでした。

23位 女子アナの死体顔 (シーズン2 第17回 2019/7/22 放送)

女子アナ大集合スペシャルの一幕です。 定常アナが 死体の顔をするのが得意と言い出し全員で死体顔をすることになりました。
この回のみアシスタントとして来ていた高橋真麻さんが圧巻の死体顔を見せつけ、バラエティ力の高さを証明しました。

22位 パワポカラオケ (シーズン1 第242回 2017/4/1 放送)

パワポカラオケとは初めて聞きましたが、ランダムに表示されるスライドを見ながら即興でプレゼンをするゲームだということです。このゲーム一部で人気があるらしく、この回にはパワポカラオケの全国大会で準優勝したパワポカラオケの達人が登場します。
登場したのは気の弱そうなおじさんで、本当に強いのか疑ってしまいましたが、 パワポカラオケの実演では爆笑の即興プレゼンを披露してくれました。

21位 新ジャンル"語り" (シーズン1 第50回 2013/4/6 放送)

歌ではなく”語り”というパフォーマンスをしているという青年、御厨(みくり)さんが登場します。 どんなパフォーマンスかと言うと、オリジナルのポエムを感情豊かに”語る”というものなのですが、 傍から見ていると青臭くて恥ずかしくてとても見ていられないようなシロモノでした(笑)
ただ、この御厨君を推薦した岩山君がなかなかの曲者で、パフォーマンスをしている御厨くんを見ながらクスクス笑っているのでした。
岩山くんは表向きは御厨くんのファンだと言いつつも、本心では御厨くんを小馬鹿にしているのが透けて見えているため、オードリーの二人の関心は岩山君に向いてしまいました。

「損する結婚 儲かる離婚」は結婚前に読んでおきたい本

前から気になっていた「損する結婚 儲かる離婚」という本を読みました
とても面白く啓蒙的な内容で、男性ならば結婚前にぜひ読んでおきたい本です 。

損する結婚 儲かる離婚(新潮新書)

損する結婚 儲かる離婚(新潮新書)

この本は冒頭からあるエリートのビジネスマンの男性の話から始まります。
このビジネスマンには専業主婦の奥さんがいたそうですが浮気をされ離婚することを決意します。 ですがこの離婚劇は信じられない結末を迎えるのです。
なんと、 彼は浮気した奥さんと別れるためにほぼ全財産を失うことになってしまったそうです。
怖いのは彼が特別罠にかけられたとかそういうことではなくこれが誰にも起こり得ることだということです。
彼は全く悪くないのになぜそんなことが起こってしまったのか?
この本ではこのカラクリを紐解きながら日本の結婚制度の問題点を指摘し、さらに新しい男女関係のあり方を提案するような内容が書かれています。

なぜビジネスマンの男性は全財産を失ってしまったのか?

離婚する際には三つのお金が動くそうです。
一つ目は慰謝料。
二つ目は財産分与。
三つ目は婚姻費用 。
それぞれについて解説していきます。

1. 慰謝料

慰謝料は浮気をしたとか暴力を振るったとか責任があるほうが相手に対して支払いをします。
上記のビジネスマンの場合は奥さんが浮気をしたわけですから慰謝料を払う義務はありません。むしろ奥さんの方に慰謝料を払う義務があります。 ただ、この慰謝料のおかげで夫の方が取り分が多くなると思うかもしれませんが、日本の判例では慰謝料の相場はせいぜい100万円程度だそうです。この金額はこの後に説明する財産分与や婚姻費用と比べると小さくなることが多いようです。さらに、裁判となると浮気をしたかどうかを確実に証明するのは難しいため、うやむやになってしまうこともあるそうです。
このようなことから慰謝料というのはあまり重要でないケースが多いそうです。ちなみに芸能人の離婚騒動などで報道される慰謝料が何千万だとかという話は、これから説明する財産分与や婚姻費用を含めた額を報道しているらしく、そのせいで日本では慰謝料が高額になると言う勘違いを生んでいるそうです。

2. 財産分与

財産分与はよく聞いたことがある、夫婦の財産をふたりで半分ずつ分けるというものです。
ですがここにも勘違いがあり、夫婦の財産というのは結婚してから増えた財産を指すもので、結婚する前に持っていた財産は関係がないそうです。 結婚してから貯蓄を増やせば増やすほど離婚する際に奥さんに持っていかれる額が多くなるということです。

3. 婚姻費用

この本では婚姻費用がとても重要なものだと解説されていました。
夫婦であるからには夫婦の生活水準は同じ程度に合わせるべきという考えから、収入が多い方は収入が少ない方を養う必要があるそうです。そしてその養うためにかかるお金が婚姻費用となるそうです。
ここまではもっともらしいと思いますが、問題なのは離婚裁判を争っている最中です。
別居を始め離婚裁判をしている最中も、稼いでいる方がそうでない方に対して婚姻費用を毎月支払う必要があるそうです。そしてこの離婚裁判というのが何年もかかることが多いらしく、何年間ももう愛していないパートナーのために何百万円という婚姻費用を払うことになるのです。

これらのお金の動きがあることで、例えば夫が働いていて奥さんが専業主婦という場合は、
たとえ奥さんに離婚の原因があったとしても、頑張って働いている夫は奥さんに莫大なお金を搾り取られてしまうそうです。
ちなみに法律は男女平等なので、女性側がキャリアウーマンで働いていたとして、男性側が無職の場合、そのままそっくり逆転して奥さんが夫にお金を支払う義務があります。

一般的な場合に当てはめてみよう

本で紹介されていたのはエリートのビジネスマンで年収が3千万円ほどの男性の場合でした。年収が多くて貯蓄した額が大きいほど離婚で支払わなければいけない額は大きくなります。

それでは一般的な年収の人の場合だったらどうなるでしょうか。
婚姻費用は Google で「婚姻費用 計算」などどう検索すれば簡単に調べることができます。
年収が400万円の夫と専業主婦の奥さんで、結婚してから300万円貯金したとしましょう。
この場合、財産分与は150万円です。
婚姻費用は計算ツールで計算すると6~8万円ほどになるようです。
婚姻費用7万円として離婚の裁判に3年かかったとすると 7×36 = 252万円払う必要があります。
合計すると400万円ほどになります。

年収が400万円ということは手取りはもっと少ないでしょう。
この場合ですと旦那さんは1年以上タダ働きをするようなものですね。。
特別に高額の所得者じゃなくても取れるところから取るという感じで搾り取られてしまうようです。

どうすればよいか?

この本を読んで結婚にはこのような隠されたリスクがあるということがわかりました。
それではこのようなリスクを回避するためにどうすれば良いのでしょうか?

この本で紹介されている一つの方法は「結婚しないこと」です。
勘違いしてはいけないのは「女と関わるな!」というようなことではありません。
男女が交際をして同じ家に住み、子供を作ったとしても婚姻関係を結ばなければ良いというのです。婚姻関係を結ばなければ 基本的にはお金の権利は発生しません。
実は欧米ではこのような家族のあり方がスタンダードになってきているそうです。

ただ日本の場合は このような考えが浸透していなくて、結婚していない相手と子供を作るのは非常識だという考えが支配的だと思います。

やはり身も蓋もないですが離婚をしないことを目指すのが最善策だと思われます。
この本で散々解説されている離婚によるリスクは当然ですが離婚をしなければ起こりません。
初めから離婚するような相手とは結婚しなければいいのです。そのためには結婚相手選びが重要になりますね。

結婚した後にこんなはずではなかったとならないようにするには、事前に結婚後のビジョンを鮮明に描いておくことが重要だと思います。結婚相手に何を求めるかというのも自分の中で明確にしておくべきでしょう。

離婚による一方からもう片方へのお金の動きは夫婦間に経済的な格差があるから生じるものです。なので、結婚相手選びという観点から言うと、自分の収入と同じぐらいの収入がある相手と結婚するというのも一つの手かもしれません。

マッチングアプリ「with」を30代男が1ヶ月使ってみた結果

私もOver30となり、結婚を強く意識するようになりました。
ということで、前にも使ったことがあるのですが、改めてマッチングアプリに挑戦してみました。
私が使っているマッチングアプリは「with」です。

この記事を書いている時点で有料会員になってから約1ヶ月が経過しています。
今回は現段階での成果がどんなものかを報告したいと思います。

戦略

今回私がどのように「with」を使っているかを紹介してみます。

プロフィールは入念に

プロフィールは手を抜かずに人となりがわかるように詳しく書きます。
嘘を書いてはいけないですが、嘘にならない範囲で好感がもてるような内容を書きます。
自分は「真面目そうに見られるけど話してみると面白いと言われる」とかそんなことを書いたりしています。

写真も全力で

写真も手を抜いてはいけません。
一番自分が自信のある服装でオシャレをして、自然な感じの写真を友達に撮ってもらいましょう。(他撮り)

人気のある女性にはいいね!しない

夢がないですが、基本的に100人以上いいね!されている女性にはいいね!を送りませんでした。
マッチングアプリはすべてプロフィールだけで判断されます。
残念ながらスペックと自己紹介の文面と写真だけで100人以上の男達に勝つのは難しいな・・・と判断しました。

自分がいいね!を送ったのは、いいね!が100人以下、タイプだなと思えてある程度気が合いそうな女性です。
自分は割とアクティブなほうではないので、スポーツが好きだとか、ノリがいいとか、そういう女性は避けて比較的大人しそうな女性にいいね!を送ることが多かったです。

メッセージ

メッセージの内容はごく平凡です。女性のプロフィールを見て、趣味や日常的なことについて質問して話を広げていく感じですね。
よくある話題としては、下記のようなものです。
・旅行
・仕事
・休みの日の過ごし方
・好きな食べ物
・好きなアーティスト
・住んでいるところの話

メッセージの頻度は、基本的に1,2日に1回という感じです。
メッセージが来たら、翌日中までには返すと決めてやり取りをしていました。
よく、相手のペースに合わせるといいと言ったりしますが、今回マッチングした相手も自分と同じで返信がゆっくりめの方が多いので、1,2日に1回というペースで特に問題は無いようです。

1ヶ月の成果

上記のような戦略で、どんな成果が出たのかを報告します。

いいね!を送った人数: 25人ほど
マッチングした人数: 10人
現在もメッセージが続いている相手の数: 5人

このような結果となりました!
イケメンでもお金持ちでもない私としてはかなりいい結果のほうだと思います。
マッチングアプリを初めて使った2年前はマッチングする確率が30人に1人ほどでした。
プロフィールに力を入れた効果が出ていると思います。
また、マッチングしにくい相手には最初からいいね!を送らなかったので、その分確率が上がっていると思われます。

今後の展開

もうしばらくメッセージのやり取りを続けたら、デートの約束をしたいのですが、今のご時世を考えるとタイミングが難しいです。
コロナウイルス感染症にかかったら行動履歴を晒される可能性がありますからね。マッチングアプリで人と会ってコロナにかかったなんて知られたら吊るし上げられてしまいます。。
もう少し世の中の様子を見る必要がありますね。

Mesa Boogie Dual Rectifierをコンパクトエフェクター化!Dr. Boogieの回路をシミュレーションしてみた

前回の記事の続きです。
前回はDr. Boogie(※)の回路図を確認して軽く部品選定をしたところまででした。

(※)Dr. Boogieとは、Mesa Boogie Dual Rectifierをトランジスタ回路で再現し、コンパクト化したエフェクター

ife.hatenablog.com

今回はLTSpiceでDr. Boogieの回路を描いてみて、シミュレーションをしてみました。
あまり知られていないかもしれませんが、Spiceは入力信号としてwaveファイルを扱うことができます。
そして、シミュレーションした結果をwaveファイルに出力することもできます。

ということは、ギターのドライの音を録音してSpiceに入力すれば、アンプを通した音をシミュレーションすることができます。
実際に回路を組む前にどんな音が出るのかをシミュレーションすることができるというわけです!

これなら失敗せずにアンプやエフェクターを作ることができるぞ!というわけで実験してみたのですが・・・
結論を先に言いますと、あまりうまくいきませんでした。

うまくいかなかったのですが、せっかくシミュレーションしたので、結果がどのようになって、どこが悪かったのかを考察してレポートしたいと思います。

回路図

Dr. Boogieの回路図をLTSpiceで描いてみました。
そして、この回路のシミュレーションをします。
f:id:ife2055:20200524121013p:plain

音を聴いてみる

Dr. Boogieをシミュレーションした音を実際に聴いてみましょう。
比較対象としてMesa Boogie Dual Rectifierの再現性が高いと評判のアンプシミュレーターPoulin Lectoの音も聴いてみましょう。

録音に使用した機材は下記のとおりです。
DIY Power Amp
Peavey Bandit 112 (キャビネットのみ)
Shure SM57

下記の順番に再生されます。
1.ギターのドライ音
2.Dr. Boogie シミュレーション出力
3.Lecto出力
4.Dr. Boogie シミュレーション出力をパワーアンプとキャビネットに通してマイク録音したもの 
5.Lecto出力をパワーアンプとキャビネットに通してマイク録音したもの

youtu.be

こうして聴いてみると、Dr. Boogieのシミュレーションはブーミーでこもった感じの音です。
それに比べてLectoのほうがキメ細やかな歪みです。

シミュレーションの結果としては、Dr. Boogieの音はちょっとイマイチでした。
ここには載せませんが、いろいろ回路定数を変えてみてシミュレーションしても、こもった感じとブーミーな感じは改善できませんでした。

この結果を踏まえると、実際にDr. Boogieの作製に進んではいけないような気がします。

出力波形

聴いた音にどんな差があるのか、波形を見てみます。
上がDr. Boogieのシミュレーション波形で、
下がLectoの出力波形です。

f:id:ife2055:20200524121412p:plain

全体的にDr. Boogieのほうが増幅度が大きく、クリッピングが強いようです。回路のゲインの設計がうまくいっていないのかもしれません。
また、Dr. Boogieの波形はなめらかなのに対し、Lectoの波形はトゲトゲしている部分があります。このトゲトゲの部分が高域の成分を表しているのではないか?とも思います。

考察

なぜDr. Boogieをシミュレーションした音がイマイチだったのか?を考えてみました。

可能性1 Dr. Boogieは元々こういう音

シミュレーションはうまくいっていて、Dr. Boogieの音がもともとイマイチだという可能性があります。
真空管トランジスタに置き換えているわけですから、もしかしたらこれくらいの音の違いは全然あり得るのかもしれません。

可能性2 シミュレーションがうまくいっていない

今回はあくまでシミュレーションです。すべてデジタルで演算しているわけです。デジタル化して切り捨てられてしまった部分が影響している可能性もあります。
なんとなく個人的には過渡応答のシミュレーションをするにあたり44.1kHzのサンプリングで十分なのか?というところが気になっています。
また、トランジスタモデリングもどこまで精度があるのかわかりません。
もしかしたら、LTSpiceによるシミュレーションは回路が正しく動作するかを確認できる程度で、出力波形をじっくり見比べたりするようなものではないのかもしれません。

まとめ

今回はDr. Boogieの音をLTSpiceにてシミュレーションしてみましたが、結果、音がイマイチだったので作製に進んでよいものか疑問が残ります。
もう少しシミュレーション方法を見直してみたいと思います。
ただ、目的はMesa Boogie Dual Rectifierの音を手軽に出したいというだけなので、シミュレーションの原理を勉強するより先に実機を作ってしまったほうが早いかもしれませんが。。