ニシの生活

ギター、DIY、読書日記

高級ギター論争: 安物ギターでも高級ギターと同じ音?比較動画を見た感想

ギターに興味がある人だったら必ず安いギターと高いギター、何が違うのかと疑問を持ったことがあると思います。
ちなみに私は10万円以上のギターを弾いたことがありません。私の演奏動画で使用しているのはBlitzという日本の廉価帯のブランドのギターで、定価で2万円ほどのものです。
なので、高いギターがどんなものかは想像することしかできませんでした。

ところが先日、その答えのヒントになるような面白い動画を見つけました。
誰もが憧れる30万円のGibsonのギターと、日本の激安ブランドPLAYTECHの1万5千円のギターの比較動画です。

この動画はYouTubeにてB'zの演奏動画を多数アップし、ギター教室の開催もしているテラーニさんによるものです。

とりあえず私の個人的な感想を言うと、音の違いはほぼ無いなと思いました。30万円出してこれだけしか音の違いが無かったら、自分はガッカリします。
ただ、この動画に書き込まれたいろんなコメントを見ていくと、高いギターの安いギターの違いについて考えさせられました。
コメントを紹介しながら、ギターの良し悪しについて考えてみたいと思います。

反応①「Gibsonのほうが音がいい」

なんとなくGibsonのほうが音に厚みがある、というコメントが多いですね。
私も最初聴いたときは2曲目のBrotherhoodはわずかに音が太いな、と感じました。
しかし実はこの動画、テラーニさんの実験的な試みにより、なんとPLAYTECHとGibsonの音を編集で入れ替えているそうです。
ということはPLAYTECHのほうをいいと思っていたことになります。
まんまと騙されたというか、人がいかに先入観に惑わされているかを実感させられましたね。

反応②「ほとんど音の違いがない」

これは正直なコメントだなと思います。
おそらくあまりギターに詳しくない人が素直に答えたら音に違いはないと答えるんじゃないかと思います。
私も2曲目以外、全体的にはほぼ音に違いがないなと感じました。
また、なんとなく違いがあることはわかるけど、どちらがいい音かどうかはわからないというコメントも結構ありました。

反応③「PLAYTECHのほうが音がいい?」

疑問を感じながらも、PLAYTECHのほうからGibsonの音がするとコメントをする人も少数ながらいました。
この人たちは本物というか、「本当にGibsonの音がわかる人」ということですね。(そのままですが)
PLAYTECHとGibsonの音を入れ替えているというトリックにも惑わされずに真実を言い当てているということは、信憑性がありますね。

昔、何かの論文で真空管ギターアンプトランジスタアンプの音の聴き分けをテストしたというものを読んだ記憶がありますが、何十人のうち1人だけ正確に聴き分けることができたという結果だったのを覚えています。
ギターそのものとギターアンプではまた少し違うかもしれませんが、本当に耳のいい人も少数ながら実在するという実感を強めましたね。

反応④「高級ギターは弾きやすさが違う」

音の違いというより、弾きやすさや長持ちさが違うというコメントも多くありました。
このようなコメントをするということは暗に音にはあまり差がないというのを認めているのかもしれません。

ただ実際、音以外の面についてはテラーニさんもPLAYTECHはネックが太かったこと、チューニングの調整が難しかったことなどをコメントしています。
チューニングが安定するというのは楽器演奏者にとっては重要なことですね。弾きやすさというのも好みに左右されることではありますが、安いギターではできないような細かい調整が高級ギターでは仕上げられているということを考えるとやはりこれも大きなメリットの一つですね。

反応⑤「高級ギターは大きな音で鳴らしたときに違いが出る」

この手のコメントは悪い言い方をすると動画の比較条件に難癖をつけている、ともとれるかもしれません。
この動画はマルチエフェクターラインアウトを録音したもの。
この条件で違いがわからないので別の条件をつけて逃げているようにも見えてしまいます。

似たようなコメントで「安物ギターはバンドで合わせると使い物にならない」というものもありました。
安物ギターが好きな自分にとっては少し脅しのように感じてしまいました。

ただ、私は高級ギターを実際に体感したことがないので、実際のところはわかりません。。
いつかGibsonを買うなり借りるなりチャンスがあればスタジオに行って大音量で今のBlitzと弾き比べしてみたいですね。

無理に高級ギターにこだわる必要はない

この動画とコメントを見て、「やっぱりな」と思うこともありましたし、「そうなのか!」と思うこともありました。

高級ギターの良い点は、
・安心感があり、高品質であること
・ブランド感があり、ロマンがあること
・弾きやすく、長持ちすること
・大きな音を出したときに真価を発揮する(かもしれない)
・わかる人にはわかる本物の音
といったことが挙げられます。

ただ、自宅での練習や趣味の範疇では無理に高級ギターにこだわる必要はないな、と感じました。
高いギターを買わないといけないという強迫観念にとらわれて一歩を踏み出せなかったり、安いギターを使っている人を見下したりするのは楽しみから遠ざかっている気がします。

また、エレキギターの音はギター本体だけで決まるものではなく、エフェクター、アンプ、スピーカー、録音をするならマイクも、といったように色んな要素で決まります。
小さな違いにこだわるよりは、大きく音を変える他の要素に注目したほうが、自分の理想の音に近づくことができるんじゃないかと思います。

小型パワーアンプ CLASSIC PRO DCP30 mini使用レビュー 音質は問題ない?

スピーカー用小型パワーアンプ CLASSIC PRO DCP30 mini を購入しました。

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / DCP30 mini 小型パワーアンプ
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / DCP30 mini 小型パワーアンプ

CLASSIC PROは日本最大級の楽器・音響機器専門ネットストアであるサウンドハウスの自社ブランドで、とにかく低価格なことが特徴ですね。

今回購入したCLASSIC PRO DCP30 miniはなんと3,980円です。オーディオ用のパワーアンプで5000円を切るのはそうそうないと思います。やはり安いです。

ちなみに同じカテゴリーの小型パワーアンプで次に安かったのはFostexのAP05mk2で、6,340円でした。

この記事ではDCP30 miniを使ってみたレビューをしてみたいと思います。

接続例

私の場合、このアンプの用途はPCオーディオ用です。
PCの音源をオーディオインターフェースから出力してこのDCP30 miniに入力し、DENONのスピーカーを鳴らしています。
f:id:ife2055:20200517205233j:plain

音質

まず一番気になるのは音質だと思います。
私の主観ですが、全く問題無いです。変な癖もなくスピーカーを鳴らせていると思います。
このアンプを購入する前はONKYOのAVレシーバーTX-NA579を使用してスピーカーを鳴らしていましたが、その時と比べても特に違和感はありません。

音楽再生を止めたときの残留ノイズも小さく、スピーカーに耳をつけるくらいまで近づけないと聞こえません。

外観

黒一色、シンプルですっきりしたデザインです。
ちゃんと金属のケースで安っぽくありません。
ただ、パネルに印刷された文字は標準のゴシック体?という感じでちょっと色気がないですね。
横幅は135mmということで、コンパクトですね。
裏面のスピーカー端子、DCジャック、RCAジャック、ステレオミニジャックを載せたらちょうどというくらいです。

その他機能

USBメモリを挿す口が付いていて、USBメモリに入れたMP3ファイルを再生することができるようです。
正直、自宅では使わない機能ですね。。ただ、お店でBGMを流したいときなど、ちょっとした音響システムとして使用するときはUSBメモリを使うのが楽そうです。

また、商品ページにはBluetoothがどうのと書いてありますが、これだけではBluetooth接続はできないようです。
BluetoothレシーバーのドングルをUSB端子に接続することでBluetoothを受信することができるようになるそうです。
やっぱり、自宅で使う分にはUSBメモリを挿せなくていいからBluetoothレシーバーを内蔵しておいてほしかったですね。

ちなみに、電源を入れるとピロン♪と音が鳴ります。
最初聴いたときは「なんだ?」と思いました。
うーん、、、無くてもいいな、、、あってもいいけど。
一応、スピーカーからこの音が聞こえたら正しく接続できてますよ、という確認にはなりますね。

まとめ

今回はCLASSIC PRO の小型パワーアンプDCP30 miniのレビューをしました。
結論としては問題なく使えます。
値段も安かったですし、満足いく買い物でした。

オドぜひを全部見た自分がまとめた面白い回ランキング: 31位~40位

前回の記事ではランキング41位~50位をご紹介しました。
ife.hatenablog.com

前回の記事をすでに読まれた方は、前置きは飛ばして本記事のランキング40位からご覧ください。

はじめに

「オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。」(通称: オドぜひ)というテレビ番組をご存知でしょうか。
まずはこの動画をご覧ください。

いかがでしょうか。ただ中学生がメガネを外すだけです。
なんでこんな動画が700万再生もされているんだとも思いますが、なんとも言えない脱力感があり、私もこの動画からオドぜひにハマってしまいました。
オドぜひとは簡単に言うと、一般の面白素人の方とオードリーを会わせたら、なにか面白いことが起こるかも?という番組です。
オードリーにぜひ会わせたいという人のクチコミを番組HPから投稿し、オードリーが会ってみたいと思ったら会うことができるという仕組みです。

youtubeにはダイジェスト版が公開されていて、huluにてフル版が全話視聴可能です。

オドぜひは2012年から続いており、本数が多いです。さらにどんな人かわからない一般の素人の方をゲストに迎えて番組を作っていくことから、放送回によって面白い回とつまらない回の差が激しいです。

この記事ではオドぜひをhuluですべて視聴した私が面白かった回だけを選んでご紹介します。
ランキング形式でまとめましたので、今回は31位~40位を紹介しようと思います!

40位 マジックの得意なお坊さん (シーズン1 第332回 2019/1/21 放送)

オドぜひにはマジシャンが度々登場しますが、なんと今回はマジックのできるお坊さんが登場です。
法事の最後にマジックを披露し、参加者を楽しませているそうです。
スタジオでは、イスの上に乗せた足がイスを抜いても宙に浮いたままになるというマジックを披露しようとするのですが、マジックでもなんでもなく、筋力で足を浮かせようとしてるのがバレバレ。
オードリーの2人がツッコんでお坊さんを窮地に追い込みます。

39位 外国人顔のマイルール (シーズン1 第316回 2018/9/29放送)

スリランカと日本のハーフだという青年が登場します。
生まれてからずっと日本に住んでいるので日本語しかしゃべれないということを周りに知らせたいという思いから自分にルールを設けていると話します。
ただ、普通の日本人よりも話が達者なこの青年、同じ放送回に出演していたぜひらーの秘密を暴露し、スタジオは大盛り上がりとなりました。
残念ながらYouTubeではそのくだりがカットされています。気になる方はhulu(有料ですが)でご覧ください。

38位 女性と食事ができない男 (シーズン2 第41回 2018/9/29 放送)

女性と食事ができないというのはどういうことなのでしょう?この男性、長谷川さんが言うには、食べ物を咀嚼しているところを女性に見られるのが恥ずかしいのだそうです。
そんな長谷川さんがアシスタントの磯貝アナと映画デートに来たというシミュレーションで、サンドイッチに挑戦します。
シミュレーションなのになぜか映画の席が悪かったという設定で会話を進める長谷川さんに若林さんがツッコむところが個人的にツボでした笑

37位 うるさすぎる女 (シーズン1 第93回 2014/3/1 放送)

うるさすぎる女として登場したこの女性、とにかくノリがよくおしゃべりで黙っていられないそうです。
さらに、会話の節々にギャグを入れ込んだり、連想ゲームのように言葉を次々と発するので手がつけられません。
見ているとこのノリの良さに圧倒されて思わず笑ってしまいます。

36位 反省顔最強の男 (シーズン1 第320回 2018/10/27 放送)

YouTubeの動画再生数も多く、かなり人気の高い回だと思います。
バイトなどで怒られすぎて、反省しているようにみえる顔をするのが得意になったそうです。
スタジオで披露したその反省顔は確かに絶妙で、スタッフたちから笑いが起こりました。
とても辛そうな顔をするので、怒る側も可哀想になってきて怒るに怒れないようです。

35位 工事用ヘルメットが似合う男 (シーズン1 第57回 2013/5/25 放送)

工事用ヘルメットが似合う。そして他のヘルメットは似合わない。だからなんなんだ!というのはこの番組では言わない約束のようです笑
実際に被ってみると、確かに似合っていました。
この前に出た出演者の回で、出演者のお父さんに電話をかけるという件があったため、それにならい今回もこの男性のお父さんに電話をかけさせます。
特に何の用事も無いのに電話をかけさせられたこの男性とお父さんのリアルな会話に爆笑が起こりました。
残念ながらYouTubeでは電話をかけるくだりがカットされています。気になる方はhulu(有料)でご覧ください。

34位 写真に笑顔で写れない (シーズン2 第21回 2019/8/19 放送)

写真を撮る際、自然な笑顔を作れず、いつも険しい表情になってしまうという男性の話にオードリーの若林さんも共感します。
ただ、これまで1回だけ自然な笑顔で写真に写れたことがあるそうですが、それは旅先でエロ本を見つけた瞬間の写真だということです(笑)
ということで、色っぽい声でおなじみのオドぜひナレーション担当、望月アナが登場し、エロい言葉を言いながら写真を撮るということを試みます。
望月アナは美人ですね!普段の言動はとても礼儀正しくてしっかりしてるので、エロいことを言うと面白いです(笑)
またYouTubeではカットされていますが、磯貝アナが普通にエロ本を春日さんに手渡ししたり、エロい言葉を言うのに挑戦したりするのも面白かったです。

33位 下ネタクイズのキャディーさん (シーズン1 第335回 2019/2/11 放送)

ゴルフキャディーをしていると、おじさんたちから下ネタジョークを言われることが多いそうです。
そこで、どんな下ネタジョークを言われたかをクイズにして披露します。
クイズの解答が思ったよりもキツい下ネタだったので意外性があります。

また、このキャディーさんは2020/3/16に再登場して再び下ネタクイズを披露しています。
YouTubeにはまだアップロードされていないので、もう少し待ちましょう。

32位 壮絶な人生を歩んだ好青年が作る和菓子の味 (シーズン1 第310回 2018/8/11 放送)

不運な出来事が重なり、実家の和菓子屋の経営が傾いたことを機に自分の夢を諦め、和菓子屋として働く青年が登場します。
和菓子に対して真摯に向き合うこの青年がオドぜひに出演した理由は、自分の和菓子の味をオードリーに評価してほしいということでした。
オードリーが和菓子を食べて「うめえ~!」とコメントするや、青年は「ヨッシャー!」と喜びをあらわにします。
最初は真面目な雰囲気だったのですが、「ヨッシャー!」に違和感を感じた若林さんが青年の「ヨッシャー!」を引き出そうと仕掛け始めます(笑)

31位 ゲッツ大会 (シーズン1 第199回 2016/5/7 放送)

なんだか「ゲッツ大会」という字面だけで笑ってしまいます(笑)
登場したのはノリの良さそうな男性グループです。
なんと、毎年大晦日に仲間内で「ゲッツ大会」なるものを集まってやっているそうです。
内容はテンション高く大声を上げながら「ゲッツ」を言う、というものなのですが、くだらなくて面白いです(笑)
アシスタントの市野瀬アナが無茶振りで「3兆パーセントのゲッツ」に挑戦させられ、アナウンサーとは思えない奇声を発し、番組史に残る名シーンとなりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は個人的なオドぜひの面白い回、31位~40位を紹介しました。
オドぜひは肩肘張らずにリラックスしながら見るのにちょうどいい番組なので、家で時間があるときにゆっくり見てみてはいかがでしょうか。
次は21位~30位を紹介したいと思います!

State Champs "Secrets" インストカバー(カラオケ)

インストカバー第4弾です。
アメリカのポップパンクバンド State Champs の人気曲、"Secrets"のインストカバーを作ってみました。
"Secrets"はこんな曲です。

私のアップロードしたインストカバーはこちらです。

今回は背景がしっかりとした黒になっています。

実は今回、初めてクロマキー合成を試してみました。
グリーンバックで緑のタイツを着て演奏しているのです。で、ギターと手だけは抜いて後は真っ黒にしてみました。(クロマキー合成といいつつ、なにも合成ではないですね)
私が試したクロマキー合成のやり方については今度別の記事にまとめようと思っています。

また、これまでより少し画質が向上しているかと思います。
カメラは変えていませんし、エンコード方法も変えていません。
変わらずGoogle Pixel 4で撮影しています。

何が変わったかというと、部屋をしっかり明るくして撮影したということですね。
今までは背景を黒にしたかったのでわざと暗くして撮影していたのですが、これが非常に悪手だったようで、暗くすることで鮮明さが失われてしまっていました。

今回はクロマキー合成を使うことで逆に明るくする必要がありました。これによって被写体も鮮明に写すことができ、こっちが正解でしたね。

大してお金もかからずにまずまずのクロマキー合成ができたので、試してみてよかったです。

これまでの弾いてみた動画はこちらです。



機材

今回使用した機材は下記です。
ギター: Blitz Les Paul型
ベース: Ibanez
ドラム: Addictive Drums
[ギター信号経路]
Blitz Les Paul型 - TSE808 - Poulin Hybrit - 自作パワーアンプ - ORANGE PPC 112 - Behringer XM8500 - TASCAM US-4x4
いつもどおり低予算ラインナップです。その中でORANGE PPC 112は少し豪華ですね。
前回はギターアンプにPoulinのLectoを使用しましたが、今回はPoulinのHybritを使用しました。Marshall系のアンプシミュレーターです。

ギターの音作りにはこだわっているのですが、なかなかあと一歩プロの音に近づけられません。。
まあ、そもそも個人の宅録の機材とプロの機材は全然違うと思いますが、どこが一番違うのか。。まだ模索中ですね。

今考えているのは、
・ミキシングでのポストプロセスの違い?
・マイク、マイキング方法の違い?
・ギターの違い?
・アンプの違い?
といったところです。

自分のポリシーとしては、あまりお金をかけずに演奏・録音を楽しみたいので、高級機材を買って解決!というのは避けたいですね。
(高級機材を買ってもただの素人がプロの音が出せないかもしれませんが笑)
特にいま注目しているのはマイクですね。マイクの種類やマイキングでかなり音が変わるので、また安いマイクでも買ってみて試してみたいです。

演奏のポイント

今回は結構時間をかけて丁寧に弾きました。リズムがヨレているところは少ないかと思います。

リードギターのパートが右チャンネル、左チャンネルに散りばめられているので、どちらのパートを弾いても楽しいです。

イントロやAメロの右チャンネルのリードギターのパートは動画ではわかりづらいですが、押弦している2弦と1弦の開放弦を同時に弾くことによってフレーズに力強さを与えています。

まとめ

今回、4本目のインストカバー動画をアップロードしましたということで、報告させて頂きました。
これからもロック系の曲のカバーをしていきます。まずは10本を目標にがんばります!

悩みをなくすオススメの本「反応しない練習」を読んだ感想・レビュー

私が最近読んだ本の中で、オススメの本を紹介したいと思います。
その本とは、草薙龍瞬著「反応しない練習」です。

「反応しない練習」とはどんな本?

ブッダの説いた原始仏教の教えを現代版にわかりやすく言い直したような内容で、宗教チックな雰囲気はなく、日常の心の問題を扱っていてどちらかというとアドラー心理学の教えと似たような雰囲気を感じました。
この本、実はビジネス系YouTuberとして有名なマコなり社長が動画の中で紹介していて、私はそれを見て興味を持って読んでみたのですが、久々の「当たり」の本だと感じました。

人生にはいろんな悩みがあります。
・職場に気の合わない同僚がいる
・自分より優れた人に嫉妬している。
・仕事で失敗した
・自分に自信がない 
などなど・・・。
この本ではこのような悩みに対する向き合い方を教えてくれます。

この本を読んでいると、「悩まない考え方とはこういうものか!」と気付かされる部分が多く、気持ちが晴れやかになっていきます。
読んでいると癒し効果があるので、スキマ時間があると暇つぶし感覚でこの本を読んでいたくらいです。

なるほど!と思った3つのポイント

ここから、この本でハッと気付かされた重要ポイントを紹介したいと思います。

ムダな「反応」をしない

悩みをなくすにはムダな「反応」をしないことです。
「反応」というのは「心の反応」、たとえば嫌いな人に言われた言葉に腹を立てた、といったようなことです。
「反応」をしないためには心の状態を理解すること。
日常の中には外部からの刺激が多くあります。
心の状態を見つめる習慣があるのと無いのでは心の安定に違いがある気がします。
私の場合は、嫌なことがあってイラッとすることもあります。以前までの私は心の状態を見つめる習慣が無く、いつまでも嫌なことを考え続けてずっとイライラしていました。
ですが、心の状態を見つめることができれば、心の状態をコントロールしようとすることができます。嫌なことがあっても、こんなことを気にしていたら時間と労力がもったいないな、と考えるようにしています。立ち直るまでの時間がかなり短くなったように思います。

ムダな「判断」をしない

「判断」というのは言い換えると思い込みや決めつけのことです。
この本では「自分は絶対に第一志望の大学に合格しないといけない」といったような強迫観念をムダな判断として取り挙げています。
目標を持つことはいいことですが、それが達成できなかったときに自分を追い込むような考え方をするのは危険だということです。

他にも、「失敗した」とか、「他人と比べて自分は劣っている」といった劣等感を持つこともムダな判断です。
ムダな判断というのは、事実とは別のものです。ある種、自分の勝手な解釈であり自分の頭の中にある「妄想」だとこの本では言っています。

以前、私は仕事でプレゼンテーションをする機会がありました。私は人前で話をすることに苦手意識があり、プレゼンが終わった後、今回もうまくいかずみっともない姿を晒してしまったと落ち込んでいました。
ところが、その数日後、会社の先輩からわかりやすいプレゼンだったねと声をかけられました。
私はこのことから、自分の判断なんて取るに足らないものなんだと実感しました。自分は勝手に自分で考えたことで悩んでいただけなのでした。
人がどう思うかわからないことで思い悩むのはムダなことなのです。
たまたまこの場合は先輩から好意的なコメントをもらって気付くことができましたが、そうでなくても自分の「妄想」で苦しむ必要はありません。
他人は他人、自分は自分。自分のできることを尽くしたのなら自分を責めてはいけないということです。

「欲」を持っても良い

この本を読んでいて1つ意外だったのが、「欲」を持ってもいいということでした。
仏教というと世俗から離れて欲を捨てるというイメージを持っていたのですが、そうではないらしいです。
逆に「欲」をモチベーションとして目標を持って日々を生きることは好ましいそうです。

確かに、目標を持って日々努力を積み重ねていくことは人にとって大事なことのように思えます。
そうした努力が日々の活力になっていると感じることもあります。

ただし、「欲」に縛られて、欲求を満たすための日々の生活が苦痛になってしまうのは好ましくないそうです。
大事なのは「欲」を追いかけている自分が今、「活き活きしている」のか「つらい」のかに気付くことのようです。

まとめ

今回はオススメの本として「反応しない練習」という本を紹介しました。
実際、私はこの本を読んで悩んだり落ち込んだりすることがかなり少なくなったように思います。
それに、仮に落ち込んだとしても、「いま自分は落ち込んでいるな」と自分の心の状態に気付けるようになり、地に足をつけて生きている実感を持つことができました。
周囲に振り回されず、悩み少なく日々を過ごすにはオススメの本です。
いまもし何か気になっている、悩んでいることがある方は、読んでみると気持ちが軽くなるかもしれません。

オドぜひを全部見た自分がまとめた面白い回ランキング: 41位~50位

「オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。」(通称: オドぜひ)というテレビ番組をご存知でしょうか。
まずはこの動画をご覧ください。

いかがでしょうか。ただ中学生がメガネを外すだけです。
なんでこんな動画が700万再生もされているんだとも思いますが、なんとも言えない脱力感があり、私もこの動画からオドぜひにハマってしまいました。
オドぜひとは簡単に言うと、一般の面白素人の方とオードリーを会わせたら、なにか面白いことが起こるかも?という番組です。
オードリーにぜひ会わせたいという人のクチコミを番組HPから投稿し、オードリーが会ってみたいと思ったら会うことができるという仕組みです。

youtubeにはダイジェスト版が公開されていて、huluにてフル版が全話視聴可能です。

オドぜひは2012年から続いており、本数が多いです。さらにどんな人かわからない一般の素人の方をゲストに迎えて番組を作っていくことから、放送回によって面白い回とつまらない回の差が激しいです。

この記事ではオドぜひをhuluですべて視聴した私が面白かった回だけを選んでご紹介します。
ランキング形式でまとめましたので、今回は41位~50位を紹介しようと思います!

50位 歯が1本だけ出せる (シーズン2 第37回 2019/12/9 放送)

口元から前歯を1本だけチラリと覗かせることができるという特技を持った男性の登場です。
正直、この特技自体は大して面白くないのですが、この男性が最初に披露したダンスがなんともじわじわくる面白さです。
このダンスの面白さを見逃さなかった若林さんがうまくカブせる方向に持っていき、面白い展開になりました。

49位 インド人にそっくりな男のオススメのカレー (シーズン1 第13回 2012/6/30 放送)

番組初期に登場し、インド人にそっくりという触れ込みだったものの大して似ていない山本さんが再登場です。
カレーが好きだという山本さんがオススメのカレーを紹介するというクチコミなのですが、前半のオードリーさんとの会話のパートが面白いです。
テレビに出たことで少し調子に乗っている山本さんに春日さんが喝を入れますが、ヘラヘラしながら談笑を続けています。
YouTubeでは2喝目まででカットされていますが、huluのフル版だと4喝目まであります(笑)

48位 気功が使える主婦 (シーズン1 第20回 2012/8/18 放送)

気功が使えるという美人主婦が登場します。
気功のことはさておき、この女性が普段からTバックを履いているということにオードリーが食い付き、盛り上がります。
本題の気功の方は、ポテトチップスの塩味をうすしお味に変えるという技でした。しょうもないです(笑)

47位 大木凡人さんに似ているコンビニ店員 (シーズン1 第20回 2012/8/18 放送)

オドぜひでは有名人に似ているということで出演するパターンが多くありますが、今回はそれだけではなくとてもキャラの強い人の登場です。
鉄道好きでコレクションしているカードを「どうぞ!」と渡してしまう気前の良さには裏をかかれて笑ってしまいました。

46位 福山雅治の大ファン (シーズン1 第 176回 2015/11/21 放送)

福山雅治の大ファンだという女性が登場します。
大ファン過ぎて福山雅治の曲を誰が歌っても感動してしまうということで、カラオケが始まります。
福山雅治の曲が得意だという名物ぜひらーが登場するのですが、カラオケで大失態を犯してしまい、異様な雰囲気に包まれます。
何故か?この回のYouTubeの動画は見つかりませんでした。

45位 身体が敏感すぎる男子大学生 (シーズン1 第28回 2012/10/20 放送)

身体が敏感すぎてくすぐりに弱いという大学生が登場です。
当然、春日さんがくすぐりをして確かめる展開になりますが、彼のオーバーなリアクションに笑ってしまいます。
最終的には若林さんも加わって男子校のようなノリになりますが、やってる本人達だけが楽しいというオドぜひにありがちな展開に笑

44位 EXILEグループの一員になる夢をもった男 (シーズン1 第205回 2016/6/18 放送)

将来的にEXILEグループの一員になるという夢をもった男性が登場します。
ファンタジーというダンスボーカルユニットを結成し、CMにも出演するという妄想を膨らませています。
CMの内容もすでに決まっており、最後の決めゼリフには笑ってしまいました。

43位 肘ダンス (シーズン1 第322回 2018/11/10 放送)

爆笑宴会芸を披露してくれる3人組が登場します。
どんな宴会芸かというと、「肘ダンス」という全身を大きく使ったダンスなのですが、「え、これで終わり?」と言いたくなるようなシロモノで、虚を突かれた気持ちになります。
ここから面白くなるように若林さんがアイデアを出します。正解を模索しながら再びダンスをするのですが、その中で偶然的に一つの正解を見つけ出します。

42位 水くしゃみの中学生 (シーズン1 第286回 2018/2/24 放送)

もともとニヤけ顔で困っているという中学生からのクチコミでしたが、ある特技があるといいます。
それは、「水を口に含んだままくしゃみをする」というもの。
それを見て面白いのかはわかりませんが、とにかく「水くしゃみ」にチャレンジします。
この回の見どころは鼻にこよりを当ててくしゃみを出そうとしている瞬間の中学生の顔です。

2人はこの後も再登場、再々登場を果たします。こんなネタで3回も出られてしまうオドぜひはすごい番組です笑



41位 顔の濃い2人組 (シーズン1 第80回 2013/11/9 放送)

顔が濃いというクチコミで登場した2人組ですが、なぜか「炙りカルビゲーム」をやることに。
顔の濃い2人組のうちの1人、後藤さんが炙りカルビゲームや罰ゲームを提案したりするので、若林さんから「お前が回すな」とツッコまれてしまいます。
また、この回はゲームに負けたら土下座をする、という悪しき慣例を生み出した回でもあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は個人的なオドぜひの面白い回、41位~50位を紹介しました。
オドぜひは肩肘張らずにリラックスしながら見るのにちょうどいい番組なので、家で時間があるときにゆっくり見てみてはいかがでしょうか。
1位~40位も今後紹介していきたいと思います!

MYPROTEINのプロテインをすっきりおいしく飲む方法: クエン酸を使おう!

最近はMYPROTEINというブランドのプロテインをよく飲んでいます。
安くて美味しいと筋トレ界隈では評判なので買ってみたのですが、最初は口に合わず我慢して飲んでいました。
ですが、工夫して美味しく飲む方法を見つけましたので、紹介したいと思います。

MYPROTEINはおいしいのか?

ネットやTwitterなどを見ていると筋トレしている人はMYPROTEINをよく飲んでいる印象があります。
タンパク質含有量が高く、美味しくてさらにセールをよくやっているので安く買えるという評判でした。
それならばと私も試しに買ってみました。
ブルーベリー味を飲んでみたのですが、最初の感想は
「甘ったるい」
でした・・・。甘くまったりしていて、さわやかなブルーベリーを想像していた私の期待は裏切られました。
おそらく、ミルク系のプロテインは美味しいのでしょうが、フルーツ系は苦手なのかもしれません。
(そもそも、プロテイン自体が牛乳から作られていますからね)

ですが、私は以前飲んでいた「ザバスアクア」のことを思い出していました。
ザバスアクア」はグレープフルーツ味とアセロラ味の2種類があり、どちらも飲んだことがありましたが、本当にすっきりして美味しかったです。
味だけはただのグレープフルーツジュース(or アセロラジュース)と言っても過言ではないくらいでした。
何が違うのか?「ザバスアクア」の原材料を調べてみると、クエン酸が入っていることに気が付きました!
そうです、すっきりした飲みやすさの秘密は酸味にあったのです。

MYPROTEINにクエン酸を入れてみた

食品添加用のクエン酸を薬局で購入し、MYPROTEINブルーベリー味に入れてみました。
すると・・・飲みやすい!!
かなり改善されました!まだまったり感はあるものの、酸味が加わりすっきり飲むことができるようになりました。

クエン酸は何を選べばいい?

食品添加物」と明記されているクエン酸を選びましょう。
100均などでは掃除用のクエン酸が売っていますが、そういったものは不純物が入っていて食用には適さないようです。
参考: https://mebius0214.com/kuennsannshokuyousoujiyoukoukatukaikata/

食品用のクエン酸はたとえば↓のようなものです。
Amazonだと500gの大きいものしか売っていないのですが、私は近くの薬局でこのシリーズの100gのものを買って使っています。

大洋製薬 食添クエン酸 500g

大洋製薬 食添クエン酸 500g

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

クエン酸はどれくらい入れたらよいか?

私の場合は1食あたり0.5g程度を混ぜて飲んでいます。
初めは入れすぎないように少しずつ入れて味見しましょう。
クエン酸はかなり酸味が強いので、入れ過ぎると酸っぱすぎて飲めなくなってしまいます。

クエン酸は後入れがオススメ

私の経験上、クエン酸プロテインと同時に水と混ぜると泡立ちが強くなるようです。
クエン酸が入っているザバスアクアも泡が大量にできていました)
なので、先にプロテインだけを水と混ぜ、プロテインが溶けた後にクエン酸を入れ、やさしく混ぜるのをオススメします。
クエン酸単体ならば振ったりしなくても充分溶けます。

まとめ

プロテインをすっきりおいしく飲む方法を紹介しました。
ブルーベリー味など、フルーツ系のプロテインにはクエン酸を入れて酸味を足すことで飲みやすくなります。
私はこの方法で毎日プロテインを飲んでいます。
ミルク系のまったりしたプロテインが苦手な方はフルーツ系のプロテインクエン酸を入れて飲んでみてはいかがでしょうか。
以上、お役に立ちましたら幸いです!