ニシの生活

ギター、DIY、読書日記

「損する結婚 儲かる離婚」は結婚前に読んでおきたい本

前から気になっていた「損する結婚 儲かる離婚」という本を読みました
とても面白く啓蒙的な内容で、男性ならば結婚前にぜひ読んでおきたい本です 。

損する結婚 儲かる離婚(新潮新書)

損する結婚 儲かる離婚(新潮新書)

この本は冒頭からあるエリートのビジネスマンの男性の話から始まります。
このビジネスマンには専業主婦の奥さんがいたそうですが浮気をされ離婚することを決意します。 ですがこの離婚劇は信じられない結末を迎えるのです。
なんと、 彼は浮気した奥さんと別れるためにほぼ全財産を失うことになってしまったそうです。
怖いのは彼が特別罠にかけられたとかそういうことではなくこれが誰にも起こり得ることだということです。
彼は全く悪くないのになぜそんなことが起こってしまったのか?
この本ではこのカラクリを紐解きながら日本の結婚制度の問題点を指摘し、さらに新しい男女関係のあり方を提案するような内容が書かれています。

なぜビジネスマンの男性は全財産を失ってしまったのか?

離婚する際には三つのお金が動くそうです。
一つ目は慰謝料。
二つ目は財産分与。
三つ目は婚姻費用 。
それぞれについて解説していきます。

1. 慰謝料

慰謝料は浮気をしたとか暴力を振るったとか責任があるほうが相手に対して支払いをします。
上記のビジネスマンの場合は奥さんが浮気をしたわけですから慰謝料を払う義務はありません。むしろ奥さんの方に慰謝料を払う義務があります。 ただ、この慰謝料のおかげで夫の方が取り分が多くなると思うかもしれませんが、日本の判例では慰謝料の相場はせいぜい100万円程度だそうです。この金額はこの後に説明する財産分与や婚姻費用と比べると小さくなることが多いようです。さらに、裁判となると浮気をしたかどうかを確実に証明するのは難しいため、うやむやになってしまうこともあるそうです。
このようなことから慰謝料というのはあまり重要でないケースが多いそうです。ちなみに芸能人の離婚騒動などで報道される慰謝料が何千万だとかという話は、これから説明する財産分与や婚姻費用を含めた額を報道しているらしく、そのせいで日本では慰謝料が高額になると言う勘違いを生んでいるそうです。

2. 財産分与

財産分与はよく聞いたことがある、夫婦の財産をふたりで半分ずつ分けるというものです。
ですがここにも勘違いがあり、夫婦の財産というのは結婚してから増えた財産を指すもので、結婚する前に持っていた財産は関係がないそうです。 結婚してから貯蓄を増やせば増やすほど離婚する際に奥さんに持っていかれる額が多くなるということです。

3. 婚姻費用

この本では婚姻費用がとても重要なものだと解説されていました。
夫婦であるからには夫婦の生活水準は同じ程度に合わせるべきという考えから、収入が多い方は収入が少ない方を養う必要があるそうです。そしてその養うためにかかるお金が婚姻費用となるそうです。
ここまではもっともらしいと思いますが、問題なのは離婚裁判を争っている最中です。
別居を始め離婚裁判をしている最中も、稼いでいる方がそうでない方に対して婚姻費用を毎月支払う必要があるそうです。そしてこの離婚裁判というのが何年もかかることが多いらしく、何年間ももう愛していないパートナーのために何百万円という婚姻費用を払うことになるのです。

これらのお金の動きがあることで、例えば夫が働いていて奥さんが専業主婦という場合は、
たとえ奥さんに離婚の原因があったとしても、頑張って働いている夫は奥さんに莫大なお金を搾り取られてしまうそうです。
ちなみに法律は男女平等なので、女性側がキャリアウーマンで働いていたとして、男性側が無職の場合、そのままそっくり逆転して奥さんが夫にお金を支払う義務があります。

一般的な場合に当てはめてみよう

本で紹介されていたのはエリートのビジネスマンで年収が3千万円ほどの男性の場合でした。年収が多くて貯蓄した額が大きいほど離婚で支払わなければいけない額は大きくなります。

それでは一般的な年収の人の場合だったらどうなるでしょうか。
婚姻費用は Google で「婚姻費用 計算」などどう検索すれば簡単に調べることができます。
年収が400万円の夫と専業主婦の奥さんで、結婚してから300万円貯金したとしましょう。
この場合、財産分与は150万円です。
婚姻費用は計算ツールで計算すると6~8万円ほどになるようです。
婚姻費用7万円として離婚の裁判に3年かかったとすると 7×36 = 252万円払う必要があります。
合計すると400万円ほどになります。

年収が400万円ということは手取りはもっと少ないでしょう。
この場合ですと旦那さんは1年以上タダ働きをするようなものですね。。
特別に高額の所得者じゃなくても取れるところから取るという感じで搾り取られてしまうようです。

どうすればよいか?

この本を読んで結婚にはこのような隠されたリスクがあるということがわかりました。
それではこのようなリスクを回避するためにどうすれば良いのでしょうか?

この本で紹介されている一つの方法は「結婚しないこと」です。
勘違いしてはいけないのは「女と関わるな!」というようなことではありません。
男女が交際をして同じ家に住み、子供を作ったとしても婚姻関係を結ばなければ良いというのです。婚姻関係を結ばなければ 基本的にはお金の権利は発生しません。
実は欧米ではこのような家族のあり方がスタンダードになってきているそうです。

ただ日本の場合は このような考えが浸透していなくて、結婚していない相手と子供を作るのは非常識だという考えが支配的だと思います。

やはり身も蓋もないですが離婚をしないことを目指すのが最善策だと思われます。
この本で散々解説されている離婚によるリスクは当然ですが離婚をしなければ起こりません。
初めから離婚するような相手とは結婚しなければいいのです。そのためには結婚相手選びが重要になりますね。

結婚した後にこんなはずではなかったとならないようにするには、事前に結婚後のビジョンを鮮明に描いておくことが重要だと思います。結婚相手に何を求めるかというのも自分の中で明確にしておくべきでしょう。

離婚による一方からもう片方へのお金の動きは夫婦間に経済的な格差があるから生じるものです。なので、結婚相手選びという観点から言うと、自分の収入と同じぐらいの収入がある相手と結婚するというのも一つの手かもしれません。